【損せずオトクに】会社を辞めたらやるべき3つの手続き・やり方&2つの行動

ライフ・人生

 

会社を辞めてからの手続きとかって、具体的に何があるの?必要なモノとか、手続きのやり方を知りたいな。やらないと何か、損をするのかな?

 

 

そんな人に、会社を辞めたらやるべき手続き、その際に必要なモノとやり方をご説明します。

 

実際に僕は、2年で会社を辞めました。

手続きの方法など、実際に手続きを行った経験からお話しさせていただきます。

 

手続きの経験だけでなく、辞めたのちに失敗しないため、

損しないためにするべき2つの行動もご紹介。

先に言います、この2つの行動をすれば、人生の幸福度は大幅に上がると思います。

仕事を辞めたら、まずやるべき3つの手続き

 

まずやるべき手続きは次の3つです。

  • 年金の手続き
  • 国民健康保険の手続き
  • 失業保険の手続き

それぞれ説明していきます。

 

1,年金の手続き (年金を止めに行く)

そもそも働いていなければ、払うことが出来ませんので止めてしまいましょう。

 

手続きをせずに払わない、年金を無視するのはバカがすること。

 

年金は免除できます。

手続きさえしておけば、年金を払わなくても貰うことも可能。

手続きをしないで、無視をすると当然貰うことが出来ません。

 

全額免除(1円も年金を払わない手続き)をすると貰える額は2分の1になりますが、元手がかからず貰えるのでオトク。

 

全額免除

平成21年4月分からの保険料の全額が免除された期間については、保険料を全額納付した場合の年金額の2分の1(平成21年3月分までは3分の1)が支給されます。

日本年金機構 引用

 

必要なモノ

  • 退職証明書
  • 年金手帳
  • 印鑑

 

やり方:必要なモノが揃ったらやること

近くの区役所に行って、役員さんに年金の手続きをしたいと言えば出来ます。

 

2,健康保険の手続き

健康保険はお金がかかりますが、加入しましょう。

日本では何らかの医療保険に必ず入らなけらばなりません。(国民皆保険制度)

 

健康保険は次の3つのパターンから選べます。

  • 社会保険を継続 (退社した会社の保険に加入するもの。料金は会社にいる時の約2倍)
  • 国民健康保険に加入 (区役所で申請することで加入できる保険)
  • 家族の扶養になり、家族の保険に入る (一番安い金額ですむ。子供や学生、病気で働けない人が入れる)

今回は一番カンタンに、安く入れる国民健康保険を説明します。

 

必要なモノ

  • 退職証明書
  • マイナンバー
  • 印鑑

 

加入するには

年金と同じく、区役所へ行けば出来ます。

僕の場合は年金と合わせて、だいたい30分ほどで出来ました。

 

 国民健康保険の仕組み

医療費の負担が減ります。

厚生労働省 引用

 

たとえば病院で料金を払うとき、多くの場合アナタが払う金額は、3割のみ。

 

3000円の料金なら、本来は10割の10000円だったというコト、残りの7000円は保険から出ます。

 

3,失業保険の手続き

こちらはハローワークに電話するのが早いです。

最高1年ほど、働いていた時の約2分の1分のお金が、毎月もらえます。

 

誰でも貰えるものではありません。勤めていた会社などで失業保険(正式名称:雇用保険)に入っている必要があります。

会社に行きたくない辞めたい、ひとまず逃げても大丈夫です【断言】
「会社に行きたくない、辞めたい。でも辞めたら辞めたで大変だろうし、次の仕事がみつかるかも不安。引継ぎとかもあるし辞めるタイミングがつかめない。」そんな人に。会社を辞めても大丈夫な理由、辞め方などをご紹介します。僕は思い切って、2年で会社を辞めました
😌

仕事を辞めたらやるべき、2つの行動

やるべき行動は、以下の2つです。

  • 固定費を減らす行動
  • 挑戦する行動

 

仕事を辞めたら固定費を減らすべき

当然、仕事が無くなれば使えるお金が減ります。
まず初めに、毎月かかっている固定費を見直してみましょう。
例えばスマホの通信料が毎月7000円かかっているなら、格安SIMにしてみることで、毎月1000円ほどに抑えることも可能。
固定費を抑える方法は、こちらの記事で紹介しています。

仕事を辞めた今こそ、挑戦してみるべき

再就職をする前に、今まで挑戦できていなかった事に挑戦することをオススメします。

 

挑戦するモノによっては、再就職を有利にできることも。仕事が無ければ、時間はたっぷり出来ますので。

 

やらなかったことを、後悔しないように挑戦するべき。

 

おすすめな挑戦

  • 副業をする (お金が稼げる。種類によってはスキルが付く)
  • 資格をとる (履歴書に書ける)
  • 断捨離をする (心機一転ができる)

 

1番のおすすめは【副業をする】

第一にお金を稼げます。スキルが付く副業であれば、再就職の際にアピールポイントとして使えるメリットも。

 

スキルが付く副業

  • ブログ運営 (文章力、Webマーケティング能力など)
  • プログラミング (プログラマーとしてのスキルなど)
  • YouTube (トークスキル、動画編集スキルなど)

 

その他、いろいろな副業をご紹介しています記事を参考までに。

さいごに(オトクな裏ワザ)

今回ご紹介した3つの手続き

  • 年金の手続き
  • 国民健康保険の手続き
  • 失業保険の手続き

でご紹介した失業保険ですが、失業保険は多くの場合、半年しかもらうコトが出来ません。

 

しかし、カンタンに延長させられる方法があります。

 

 

それは、職業訓練校に入ることです。

 

 

職業訓練校とは、働きたいのに働けない人を支援するための学校。

国や県が主体となって行っていて、無料で資格をとれたりします。

 

ただし、コースによっては授業料が毎月1万円かかることも。

コースは事務系・Web、IT系・介護系・資格系などがあります。

 

職業訓練校に入る条件

  • 1年以内に職業訓練を受講していないこと
  • ハローワークに求職申し込みを行っていること

 

条件がそろったなら、普通の学校と同じく面接や試験を受けたのち、合格で入ることが出来ます。

 

そして再就職を狙うなら、転職サイトにいくつか登録しておきましょう。

転職サイトは無料で利用が可能。

 

多くの転職サイトは、企業からの紹介料で利益をだしています。

なので無料で利用ができるんです。

 

無料なので、より多くの転職サイトに登録しておけば、より良い仕事先もみつかるかと。

 

それでは、また。

読んでいただき、ありがとうございます 😌

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました