個人が稼げるレンタル・シェアビジネス【物品編】オススメサイトとアプリ

稼ぐ・副業

レンタル・シェアビジネスを始めてみたい人

「使っていないものを貸し出して稼ぎたいなぁ、

個人がレンタル・シェアで稼ぐ方法は何があるの?

カンタンに出来そうならやってみたいなぁ、、、」


 

という人に、

個人でレンタル・シェアのビジネスが出来るアプリやサイトをご紹介します。

 

今回は【物品】小さいモノだとアクセサリ、大きいモノだと車などを貸し出して稼げる方法をご紹介しますが、

ほかにも【スペース】土地や部屋、小さいモノだとA4サイズほどのスペースから、大きな施設まで個人が貸し出して稼げる方法がわかる記事もあります。

 

レンタル・シェアの中には、不労所得(働かなくてもお金が手に入るシステム)になるものもありますので、ご期待ください。さっそく見ていきましょう😌

 

前置き:レンタル・シェアで稼ぐ二つの方法

 

【物品】レンタル・シェアで稼ぐには2つのパターンがある。

 

「一部のジャンルに特化した特化型」

商品ジャンルごとに専門的なプロが発送から、品物のメンテナンスを無料やってくれるモノがある。

商品を求めているユーザー(借りる人)が必然的に集まる。

ジャンルが限られるために、ジャンルに合う物を持っていないと始めずらい。

 

「ジャンルを問わない総合型」

基本的になんでも貸し出せるため始めやすい。

保証はあるが、車などの保険に特化していない。

総合型:物品レンタル・シェア

アクセサリやカバン、基本的にどんなモノでも貸し出して稼ぐことが出来るサイト・アプリ。

 

クオッタ

売上手数料0円
登録料・月額0円

とにかく何かを貸し出して稼ぎたいならクオッタがオススメ。

というのもクオッタは、手数料無料キャンペーン中!!(2020年4月28日現在)

登録料、月額ともに無料のサービスなので、手数料が無料となり全てが無料なんです。

 

クオッタの保証内容

万が一の破損、紛失など、トラブルがあった場合の請求額なども商品ごとに設定できます。

貸し出した品物が帰って来ないときは、相手のクレジットカードから自動で引き落とされる仕組み。

 

アリススタイル

売上手数料15%または50%
登録料・月額0円

アリススタイルもオススメ。

こちらのいい所は、貸し出す品物をアリススタイルの倉庫に送ることで、売り上げの半分を手数料として取られるかわりに、面倒な配送、商品の管理などをアリススタイルがやってくれるのが魅力。

 

もちろん自分で配送などをするコトも可能。ただしアリススタイルは自分で配送の場合、

手数料15%が取られるので、手数料0円のクオッタのほうが圧倒的にオトクです。

特化型:服レンタル・シェア

服ごとのプロが商品のメンテナンスから写真撮影・商品の説明文作成・お客さんとの取引き・発送もすべてやってくれる。

 

KIMONO Share (きものシェア)

売上手数料1000~2000円が利益になる
登録料・月額0円

KIMONO Shareなら着物に特化したシェアビジネスが出来ます。

品物を業者に送って保管してもらい、レンタルの注文が入ったら、業者側で商品が発送される仕組みになっています。注文のたびに梱包など、面倒な作業がありません。

 

着物一式だけでなく、帯だけでも貸し出しが可能。

着物に特化しているため、預けている間は保管料0円で、着物のプロによるメンテナンスが受けられます。

 

使っていなくてスペースを取る着物を無料であずけれて、状態の管理もしてくれる、お金も増えていく。オトクしかありませんね😌

 

ちなみにこれは不労所得になります。(働かずに報酬が手に入るシステム)

利益は一回の貸し出しで、1000円~2000円です。

 

dress box (ドレスボックス)

売上手数料50%
登録料・月額0円

同じくドレスの特化型もあります。

システムはKIMONO Shareと同じで会社に預けて始めるもの、

ドレスのプロが全部をやってくれます。なのでこちらも不労所得です。

 

dress boxなら女子会に着ていくような可愛らしいパーティードレスなど、いろいろなドレスを預けて稼げますよ。

貸し出し価格は、【4980円】【6980円】【9980円】と3つの価格帯から選べて、

売り上げの50%がアナタの利益になります。

 

もちろん貸し出しがされていなければ何時でも好きな時に、ドレスを手元に戻すことも可能です。

特化型:乗り物レンタル・シェア (車)

乗り物のシェアで一番ポピュラーなのはカーシェアです。個人間で出来るものも多くありますので、ご紹介します。

Anyca(エニカ)

売上手数料10%
登録料・月額0円

エニカは個人間カーシェアの中でも最大手。

17万人のユーザーが登録しています。

 

車だけでなく、車庫の貸し出しも可能。

借りる側は、自動車の保険に自動で加入する形になるため、車を貸すのも安心です。

 

dカーシェア

売上手数料10%
登録料・月額0円

NTTドコモが運営する個人間カーシェアリングサービス。

借りる人はdポイントが貰える&使えるので、ドコモユーザーが集まりやすい特徴があります。

 

保険も加入してからでないと借りれないシステムのため、安心して車を貸し出せます。

 

カフェレ

売上手数料10%
登録料・月額0円・月額1080円

カフェレは他のカーシェアリングサービスと違い借りる側(ユーザー)だけでなく、貸す側(オーナー)も保険に入る必要があります。

 

なので保険や保証は、他のカーシェアリングサービスよりもしっかりとしています。

しかし、毎月お金(保険料)が取られるというデメリットにもなります。

 

貸す側は借りたい人を探せる

他のカーシェアリングサービスは、借りたいというリクエストを待つ形です。

カフェレはその他に、自分から貸すリクエストを出すことが出来ます。

たとえばアナタがキャンピングカーを貸したいなら、キャンピングカーを借りたいと言っている人をカフェレ内から探し、貸すことが可能です。

 

GO2GO

売上手数料20%
登録料・月額0円

GO2GOは中古車買取販売ガリバーを運営するIDOMのカーシェアリングサービスです。

 

2019年の8月からサービスを開始しているため利用者が少なく、手数料も高いのでGO2GOのみを利用する人は少ないです。

 

多くの方は最大手のAnyca(エニカ)と一緒に利用しています。

 

細かい時間の指定が出来る

他のカーシェアリングサービスは1日単位での貸し出しが多い中、GO2GOは3時間だけの貸し出しなども可能です。

 

特化型:乗り物レンタル・シェア(その他)

乗り物は車だけではありません。

車を貸し出すのは厳しい人でも、自転車はどうでしょうか?

 

CycleTrip

売上手数料20%
登録料・月額0円

CycleTripならスポーツ自転車(ロードバイク・マウンテンバイク・クロスバイクなど)を個人間で貸し出すことができます。

 

ほとんどのカーシェアよりは手数料が高くなりますが、乗り物を買ってでも始めたい人には、カーシェアよりもカンタンに始めれるのが魅力。

 

スポーツ自転車を好きな人なら、スポーツ自転車を趣味とする人と出会えるきっかけになります。

 

AirRide

売上手数料30%
登録料・月額0円

AirRideは個人間でバイクを貸し出せるシェアリングサービス。

バイク好きのコミュニティに出会えるきっかけと、お金稼ぎが出来るのが魅力。

 

ただし保険は自分で加入する必要があります。

 

バイクの保険について

ほとんどのバイク保険は「運転者限定特約」がないため、バイクを貸す人が保険に入っていれば、借りる側にも保険が適用されます。

 

料金を下げるために年齢制限をしたとしても、配偶者や子供にのみに適用されるため、借りる側が家族でなければ適用されません。

つまりバイクシェアで借りる人のはぼすべてに保険が適用されます。

自分の保険に「運転者限定特約」が無いかをご確認ください、無い場合はバイクシェアで保険が適用されます。

 

そもそもバイクを持っていないから保険に入っていないという人は、

バイクを持っていない人だけが入れるドライバー保険があります。そちらに加入することで、保険を掛けることが出来ます。

まとめ

買って持つよりもレンタルして安く、いろいろなモノを使いたい人が増えているため、

近頃はレンタル・シェアの規模が急激に拡大しています。

 

その分、利用者が増えていますので、安定して稼ぎやすいビジネス分野です。

 

中にはシェア会社に品物を預け、発送や管理も任せれるサービスも出てきています。

カンタンに不労所得が作れる魅力があります。

 

ほかにもシェアすることで、共通の趣味を持つ仲間に出会えるキッカケになることも。

人の輪もシェア出来る、そんなところも魅力の一つです。

 

今回は個人が【物品】で出来るレンタル・シェアをご紹介しました。

ほかにも個人が土地や部屋といった【スペース】を貸し出して稼げるサイトを紹介している記事もありますので、よかったら見てください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました